2012/09/20

二次元と三次元は比較不可能なもので「なければならない」

増田のこれ↓読んで思ったことなど。

二次元 vs 三次元 を煽ったって誰も得しない。
http://anond.hatelabo.jp/20120918214821

ここで「二次元を引き合いに出して三次元を叩く」のはダメで、「三次元に疲れたときの一時的な逃避先として二次元を求める」のはOKだと言ってるんだけど、俺これどっちも大差ないと思うんですよ。というかそう信じようとしてるのか。

この主張の前提は、三次元>二次元というものだけど、二次元と三次元が比較不可能なものだという前提に立てば、どちらも二次元を自分の都合のいいように利用しているという点で同じなんだよね。目くそ鼻くそでしょ。

こっから本題。俺は二次元と三次元は比較不可能であるという前提に立っています。これはどうして?っていうことについて。

問いを狭めていきましょうか。まず、「前提」って言いましたが、実際のところ俺も気づいたら耳を塞ぐために物語を消費してるときがあります。で、それに気づくたびにこういうのやめたいなぁって思うってのを繰り返している。

耳を塞ぐために物語を利用するとき、そこには現実からの逃避という意思が存在します。ここで二次元と三次元は逃避という意思によって接続されている。接続されているということは、何らかの物差しで比較可能になっていることを意味します。それが俺は怖いんじゃないかと。

なんでかっていうと、困ったことに、現実ってのは圧倒的に強いんですよね。盆休みに堤防に寝っ転がって海を眺めてたときとか、「あー」ってなっちゃいましたもん。要するに俺は、虚構と現実を同じ物差しで比較したとき、虚構が勝利するシーンを確信できていないんだと思う。セツミ先生と同じ状況になるのは怖い。虚構をそれと戦わせて、敗れるところを見たらおしまいだから。言ってしまえば、それじゃ俺が寂しすぎるじゃないですか。

だから、二次元と三次元は比較不可能なもので「なければならない」。虚構が勝利すると確信できない人間の、逃げ道のような信仰でしかないのかもしれませんが。

2012/09/15

うじうじ

また鬱々としている。非常に良くない。疲れるとだめだねえ。

承認欲求カフェのツイートが流れてから、ずっともやもやしてたことでも吐いときます。ついったに流すのは躊躇われるのでここで。このポストで特に気になったのが、
「ずっとあなたを待ってたよ」って抱きついてくる
って部分。これ、俺ダメなんですよね。積極的な肯定が欲しいんじゃないんですよ。正確に言うと、欲望されたいわけではないんです。俺の欲望を、受け入れて欲しいんです。だから、抱きついてくれるんじゃなくて、俺が抱きついたときに力を抜いて受け入れて欲しい。

まあ、今更感がありますが、「ここにいて欲しい」と言って欲しいわけじゃないんです。「ここにいてもいいんだ」って感じたいんです。「ここにいてもいい」なんてのは当たり前だっていうのは、理屈としてはわかってますけど、実感が欲しい。

どこに居ても安心できないときがある。一人暮らしの部屋の中ですらも。まあ居場所に合わせて仮面かぶってるような人間が「居場所がない」なんて言ったところでバカじゃねえのっていう話だけど、でもさあ、攻撃されたくないじゃないですか。仮面かぶんの便利なんだよ。

臆病な俺を、取り残され続ける俺を、「しょうがないなあ」って笑って許して欲しいんですよ。自分で自分に言ってるだけじゃ、笑いが乾くときがあるんですよ。

2012/09/08

『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』 11巻 感想

俺妹11巻読んだのでその感想。

正確に言うと、「あとがき」まで読んで、一旦中断しています。この先を読む前に一旦書いておかなければならない気がしたので。

買って表紙を眺めた段階で、過去話になることはわかりきっているわけで、すっげえ嫌な予感を抱きながら読み始めました。なんで嫌な予感かと言うと、桐乃と京介が疎遠になった過去が明かされるっていうことは、桐乃のこれまでの思いとか、桐乃が今どう思って京介に接しているのとか、そういうものに対する言ってみれば作者による正解が提示されるということだからです。

もう少し補足しましょう。俺は、俺妹の9巻がすげえ嫌いです。具体的に言うと、「読まなかったことにしたい」という意思を示すために、9巻だけ本棚に前後逆に刺さっている。9巻ってのはその他の巻と違って、各登場人物の視点で語られる短篇集という形式をとっています。俺妹は京介の一人称で語られてきた物語なので、各登場人物の内面というのは基本的に、いや原理的に読者である俺が妄想するしか無い物語だったんですが、9巻でそれが破られた。各登場人物が何を思っているかが明示されてしまった。

これを単純に喜ぶことができる場合もあります。例えばエロゲのアナザービューみたいなものは好きです。来た!女の子の心情描写だ!って喜び勇んで舐め回す場合もある。ただ、俺妹に関してはそうできなかった。これも正確じゃないですね。「桐乃に関しては」そうできなかった。9巻、桐乃視点で語られる物語を読んだときの俺の反応はこうです。

「こんなの桐乃じゃねえ」

素で拒絶反応を起こしたんですよ。これは要するに、1~8巻、京介の視点で語られる桐乃を読んで俺が脳内で作り上げた、俺が好きな「高坂桐乃」と、9巻で提示された高坂桐乃の間に差がありすぎたっていうことです。こうなってしまった理由をいくつか挙げることはできます。例えば妄想するしかなかった時間が長かったからとか、京介視点というものが信頼できないものとして描かれてきたこととか。まあ理由はどうでもいいでしょう。重要なのは、俺が好きだったのは、俺が脳内で作り上げた「桐乃」だということです。

俺は俺の好きな「桐乃」をずっと信じていたいがために、桐乃を見ようとしなかった。桐乃が「桐乃」と異なっていることを知って幻滅したくないから、桐乃を見たくなかった。

だから過去話が展開されると予想された段階で嫌な予感がし始めたわけです。見たくねえもんを見せられる気がして。実際に読んでても、この先に開示される正解の予感がつきまとっていて、読み終わった部分から妄想する「正解」に自分勝手にダメージを受けるという状態で、けっこう立ち止まる頻度が多かったですね。ひっでえ話だ。

でまあ俺の話は置いといて11巻の話に戻ります。京介は小学生のころ、早熟だったというただそれだけの理由で勉強もスポーツも――子供のまなざしによれば「何でも」――できる子供だった。桐乃はそれを見てお兄ちゃんに「憧れた」(ロックが「俺らの」憧れといったとおり)。だけどまあ早熟だという理由だけで特別な人間でいられる時間は長くは続かない。中学生になるころには京介はもう自分は特別ではないと感じてしまっている。

ただ、3つ年下の妹である桐乃にはまだそんなことはわからない。私のお兄ちゃんは特別だと思ったままで。京介は桐乃の「お兄ちゃん」であるために、無自覚に、あるべき「お兄ちゃん」であり続けるために行動し続けてしまう。特別ではない自分が、特別であるために。

その歪みが顕れたのが3年前の事故で、事故によってヒビが入った京介に真奈美が掛けた言葉(俺はあれは真奈美の打算によるものだと認識しています)、「ありのままのあなたが好きだよ」というメッセージで京介は自分が特別ではないと認めてしまった。

まあ京介にとっては良かったのかもしれない。真奈美の言葉が、京介を自分に寄せるための打算から出たものであったとしても、俺はその真奈美の欲望を肯定します。むしろ好ましいくらいです。桐乃がいなければ一発で真奈美に転んでいたんじゃないでしょうか。

でも、3年前の桐乃からすれば、これは自分の好きだったお兄ちゃんが失われたことを意味するわけです。桐乃にはそれを認めることができない。いや、認めたくない。特別ではなくなってしまった兄貴を見て、桐乃はこう思うわけです。

「あたしのお兄ちゃんがこんなにカッコ悪いわけがない」って。

そして桐乃のなかにはカッコつきの「お兄ちゃん」が居座り始める。「お兄ちゃん」を壊したくないから、「お兄ちゃん」と、ありのままの兄貴とが異なっていることを知って幻滅したくないから、京介を見ないようにした。知りたくないから距離を置いた。今の平凡な兄貴に触れても悔しいような苛立ちがあるだけだから。

これ、殆ど俺の桐乃に対する態度と一緒なんですよね。ただ、俺妹という物語においては、そんな桐乃が京介に改めて介入されて、強引にでも本当の京介を知っていった。そんで、ありのままの兄貴は、桐乃の中に居座っていた「お兄ちゃん」とは違って凄いヤツでもなんでもないけど、「あたしにとっては」特別なお兄ちゃんだって気付いた。だから桐乃は「お兄ちゃん」を捨てることを決めた。そんなものは必要なかったんだって気付いた。

「あたしのお兄ちゃんは、ありのままでも、あたしにとって、こんなにカッコいいんだから」

参りました。11巻でときどき挿入された今の桐乃の言葉で少しずつ準備をさせてもらったってのも良かったと思うんだけど、ここまでのもんを提示させられたら諦めざるを得ない。俺も俺の中の「桐乃」を捨てることにします。

では改めて。俺は、桐乃が好きです。カッコが外れただけだけど、俺の中ではけっこう大きな違いなのです。

2012/09/06

おじさん大好き!

一年半遅れながらタイバニ全話見終わりましたのでその感想。

面白かった!って素直に言えるのは最終回のおかげかな。俺は1話から25話までずーっと虎徹というおじさんのお話として観たんですけど、この見方だと14話以降、後半部分はかなり不快になる場面が多かった。それまで高品質なもの、丁寧なものを観せてくれた作り手への信頼みたいな、ある意味不純な意識がなければ観るのをやめてしまっていたであろうほどに、です。

で、きっとこの先にあるであろうカタルシスなるものを頭の片隅に置いてそれにずっと引っ張られて観て来たわけですけど、最終回のあれはカタルシスと言っても「よっしゃー!」ってのではないですよね。「あーほんと良かった…」って感じです。ほっとした。おじさんが活き活きとしてるのを見るのが嬉しかった。

まあ要するにおじさんが大好きになってしまったわけです(字面が嫌すぎる)。今1話からの自分の感想を見返しながら書いてるんですけど、1話の段階ですでにおじさんにハマりはじめていたらしい。これは「ヒーロー」としてじゃなく「とあるおじさん」としての造形が早い段階で、しかもすごく納得できる形で提示されたおかげだろうと思います。

そんであと、これ意図的なのかどうなのか微妙ですけど、俺が早い段階からおじさんのことばっかり考えるようになった(字面…)原因のひとつが、ヒーローの仮面。元々おじさんが着てたスーツはおじさんの表情が丸わかりなのに対して、この物語中で主に着ている新スーツは、表情が全くわからない。これはバニーちゃんに関してもそうですけど、表情がわからないせいで、却って表情を透かして見ようとしてしまうんですよね。明示的に表現されていないけれど、土台がしっかり提示されているから、妄想しやすく、妄想してしまう。

こういう状況になったときまずいのは、その妄想上のおじさんがその後提示されるおじさんと乖離しているようなケースですけど、タイバニに関して言えばそんなことは全く無かった。妄想しやすい、というのは、(丁寧に作られていれば)作者によって意図的に方向づけられた妄想を実行させられているということなので、上手いこと乗せられたっつーことなんでしょうねえ。すごく同期しやすいし、気持ちよかった。

ただ、こんな感じであっという間におじさんに同期したりおじさんのことばっかり考えて観てたせいで、最初にいったように後半はすんごく観てて痛かったです。ちなみに、前半13話でバニーちゃんの問題が一段落して、14話でOPが変わってルナティックがバーンと出たときに、後半はたぶんおじさんメインの話でおじさんの「ヒーロー」とルナティックの「正義」の対比で展開するんだろうなーと予想しておりました。が、結局おじさんメインという部分以外は大外れということで…。まあこの辺はルナティック出した時点で直接的に描かなければならないものなんで、劇場版(2012.09.22公開!もうすぐじゃねえか!)に期待したいと思います。

話戻すと、おじさんの能力が減退してることが判明したあたりからはおじさんがひどい目に合うんじゃねえかっていう嫌な予感がずっとつきまとってました。おじさんが嵌められて、ヒーロー達に追われる側になるのとか、見せ方も相まって、それまで無自覚に受け入れていたヒーローvs悪人って構図に対する批判として優れてはいるんだけれど、これだけおじさんが好きになってしまっているとそんな優秀さはどーでも良くて、おじさんがひどい目にあってんのが、単純に腹立つだけです。イライライライラしながら観てましたね…。

20話あたりはほとんどブチ切れそうになっていて、この辺はもう鑑賞態度として好きではないのだけど、ある程度距離を置いて製作者への信頼みたいなもんでなんとか見続けてるという状況でした。「フラストレーションためさせるの、本当に上手いけどさっさとやめろ」って思いながら。

まあでも上手いんですよ。23話とかさあ、限界まで苛立ちを溜めさせられて爆発しそうになったまさにその瞬間にバニーちゃんが「二度とワイルドタイガーの名を汚すな」って言ったりする。時間を制御できるメディアで、間をぴったり合わせてきてくれた。凄い。

そんで最終話にはきっちり安心させてくれた。おじさんが「ふつうに」生きている姿をみせてくれることで。

凄いアニメです。あと、おじさん大好き!(だから字面…)


***


細かい話をいくつか。23話は少しおじさんが超人に感じられてしまって入り込めませんでした。こんだけ惚れているわけで「敵わない」って圧倒されるシーンはいくつかあったんですけど、それは超人に圧倒されたわけではなく、とあるおじさんに圧倒されたわけで。

それと、ヒーローというものの描写も良かった。ここで言うヒーローってのはおじさん(彼は物語によって肯定されている)のことですが、彼は彼が思うところの「ヒーロー」であろうとする意思を持ち行動し続けたし、し続けている。その態度をヒーローと呼ぶんだ、というヒーロー描写。行為に後付けしてヒーローと呼ぶような、犠牲と何が違うのかわからないようなヒーロー描写とは違う。これについても好印象です。劇場版とかでルナティックとの対決あればこの辺詳しく描いてくれるんだろうなあ…観たい…。

最後にちょっともったいないなと思ったのは、俺がヘテロ男なせいでバニーちゃんを直接舐め回して楽しむことができなかったことです。一旦脳内変換しないといけない。ああもったいない。早くめんどくさいおんにゃのこを探す旅に出ないとダメですね…。

こんなとこかな。BD買おーっと。